KoNa教育合同会社

8. 勉強に興味を持たせるために

  • ツイッター
  • ライン
お問い合わせはこちら 体験の予約はこちら
ライン

8. 勉強に興味を持たせるために

8. 勉強に興味を持たせるために

2022/06/23

ここでいう勉強とは何か?

 勉強に興味を持たせるには?と聞かれて、まず考えることは、ここで出た「勉強」が何を指しているのかです。幼稚園?低学年の時期に進学塾の公開テストなどのペーパーテストで点を取らせることについてなのか、それとも、もっと大きく自分で考える力をもつことなのか。もちろん、この二択で聞き返すと後者、つまり自分で考えられる人になって欲しい。そのためにどうしたらいいのか?という風に返ってきます。まれに、ペーパーテストが!という人もいるでしょうが…。

ペーパーテストで点を取らせるには

 本題に入る前にペーパーテストで点を取るための勉強に興味をもたせようとするとどうすればいいのか。これは、時間さえあれば簡単です。(高学年はこの時間が取れない。もしくは、時間があってもとる勇気がない)それは、子供たちが「今、できることをやらせる。」ということです。何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、勉強に興味が持てず、宿題も進まないのは自分ができなかったり、わからなかったり、データの抽出が細かくめんどくさく感じているということがほとんどです。これは、高学年における塾の宿題も同じことが言えます。戻って自分ができるところからスタートさせれば、初めは文句を言うかもしれませんがやれば出来るので、やりきってくれます。これを続けていけばよいのです。受験に間に合う、合わないは関係なく興味を持ってやってもらうにはこれが一番です。失われた自信を取り戻し、勉強をやり始めれば、どんどん意欲的になってくれます。個別指導でもここの考えのもとに、ペーパーテストの成績を何人も上げてきました。もちろん、自分が指導する場合は受験に間に合うように、周りの正答率や出題率も考え、その子にあった指導をしています。

自分で考える子

 さて、本題の自分でものごとを考えられるようにするということについてですが、これはやはり、知りたい!という欲求を利用するしかないでしょう。知りたいことを見つけたら、それを知るためにいろいろなツールを用意しなければならないということを子ども自身が認識してくれます。

・知らない言葉がでてきたから、知りたい。
・知りたいことに関していろいろな数字が出てきたから、その使い方を知りたい。
・解説を見たのだけどまだ、論理的に理解できないからもっとやさしいものを聞きたい。

など、自分で課題を見つけて、そのことに対して興味を持って取り組んでくれます。子供が知りたいことを見つける方法ですが、これは子供の個性や家庭によって様々でしょう。自分で試して良かったなと思う方法はベタな手段なんですが、図鑑の付録のDVDビデオを様々な種類見せて、反応のいいものを煮詰めていくというものでした。
図鑑の付録のDVDビデオは自然科学系がほとんどなので、ある程度基礎があれば講談社のMOVEが、1からなら小学館の図鑑NEOはドラえもんとのび太くんが案内してくれるので集中して見やすいと思います。少しでも食いつきが良かったものは図鑑で補ったり、その分野の絵本を買ってきて読み聞かせたりして、更に欲求を引き出しましょう!また、興味を持ってほしいジャンルが決まっていたら、その分野で有名なアニメなんかもいいと思います。
小さくても理解できるような、アニメや漫画はなかなかないのですが、「はたらく細胞」で人体について、「Dr.ストーン」で科学について興味を引き出せたなと思います。もちろん、これらについても親の補足というものは大切になってくると思うので親も一緒に見て、自分が気になったことなどは一緒に調べるなどするとより良いです。
もう少し大きくなると、漫画を読めるようになるので、そうなればぐっと扱っているジャンルが増えます。時間あたりに得られる知識もかなり増えるので、以前のコラムでも述べている通り言葉の習得には力を入れましょう!

----------------------------------------------------------------------
学問のすすめ 大和西大寺教室
631-0822
住所: 奈良県奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル3階
電話番号 : 0742-31-9117


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。