KoNa教育合同会社

9. 大手進学塾にはいつから?

  • ツイッター
  • ライン
お問い合わせはこちら 体験の予約はこちら
ライン

9. 大手進学塾にはいつから?

9. 大手進学塾にはいつから?

2022/06/27

 進学塾にはいつから入れるか悩みますよね。そこで、今日はどのようなタイプの方が4年生?6年生のどのタイミングで入塾したら良いか考えていきたいと思います。
そのために、各学年でどのようなカリキュラムになっているか確認していきたいと思います。塾によって若干違いがあるので、概ねこのような感じになっているというくらいで読み、詳しくは各塾の説明会などで確認をしてください。

4年生のカリキュラム

・国語

文法や慣用句など、受験に必要な知識の導入を行い、本格的に増えていく知識事項の習得をどのようにすればよいかを学びます。文章題では文の種類や構成を一通り学習し、国語の問題を解くときに使うお約束を練習していきます。

・算数

小数分数の計算方法を一通り学びます。「ものの個数」に例えられるような自然数の足し引きからステップアップして、約数・割合・速さ・場合の数といった数がお互いにどのように関係するかを考えるようになり、小学3年生までに比べて、一気に抽象度が上がります。面積や体積についても学び始め、それに伴っていろいろな単位も出てきます。少し長い文章題を使ってする条件整理はまだできないことが多いので次年度以降に練習します。

・理科

植物や動物、月や太陽など身近な出来事について科学的なものの捉え方の練習をします。また、豆電球やてこなど手軽に実験できるものを題材にした法則を確認していきます。植物ではジャガイモやサツマイモ、アサガオのように項目が細かく分かれていて、色々なものを具体的に覚えていきます。いろいろな物事に対して具体的な知識がないと、それをまとめていく段階で苦労します。

4年生からの入塾

 最近の傾向で言えば、4年生からの入塾が一番多いかなと思います。受験勉強の内容を本格的に扱うのが5年生なので、5年生の1年間を乗り切れるようにするための練習の時期にあたるからです。各テストの対策方法なども時間をかけて練習できるため、余裕を持ちたいという方は4年生からの入塾がおすすめです。ただ、4年生の頃から週に3?4回の通塾と月1度程度のテスト、各教科の宿題などがあるので、その他の習い事を続けるのが難しくなってしまいます。ある程度勉強の基礎ができていたら5年生からでも充分に間に合うので、勉強以外の習い事に力を入れておられる方は5年生からの入塾でもかまわないです。勉強系の習い事が中心で、それが塾に置き換わっても問題がない方にとっては最適な通塾開始の時期になります。逆に、運動系や芸術系でどうしても続けたい習い事がある方にはあまり適さないということになります。

5年生のカリキュラム

・国語

知識事項については、小学校では6年生にあてられているものについてもどんどん学習していきます。また、中学受験をされない方にとっては馴染みの薄い、慣用句や外来語、四字熟語など様々なものの習得を目指します。文章題では読み応えのある長文にチャレンジし、難易度の高い文章にも慣れていく時期です。記述問題にも多くふれるので中学入試にあたりとても大切な時期です。

・算数

小4をベースに、受験の定型問題につなげます。最難関にしか出ないような問題以外は全て5年生でやり切ります。小4では軽くしか扱わなかった中学入試最重要単元の一つである比と割合分野をしっかりと扱います。皆が苦労する濃度の比、相似比、速さ比などが出現し、算数が難しいと感じる人が増えます。文章題が長くなり、登場人物が増えたりして、条件整理が大変になります。中学入試を突破できるか否かは5年の仕上がりが最も直結します。

・理科

小4の頃に得た具体的な知識を法則としてまとめていき、条件が変わっても使えるようにしていきます。中学入試のほとんどの範囲を練習していきます。特に、表やグラフを読み取らなくてはいけない問題が山場になります。

5年生からの入塾

 小5からの入塾は4年生の頃までにどれだけ科学的知識が身についているかや、計算、漢字などの学習習慣がどうなってるかによります。家庭での学習がうまくいっている方は大手進学塾には5年生からの入塾でも大丈夫です。中学入試を考えておられる方は、5年生のカリキュラムが始まる2月までには入塾しておきましょう。また、塾の雰囲気を選ぶために、夏期講習や冬期講習などに参加してどこの塾がいいか選んでおきましょう。講師はその年度や学年で変わることも多いので、事務員さんとの相性や駅からの通学路や送迎のしやすさなどに特に注意しておきましょう。

6年生のカリキュラム

各教科とも今までの復習と入試に向けての実戦練習になります。ここでどれだけ問題に取り組めるかで合否が変わってきます。

6年生からの入塾

家庭や小学校などでかなりの学習をしてきた方でないと6年生の入塾は厳しい戦いになります。中学入試をする予定出なかった方もいると思います。今までの復習も併せて進めなくてはならず、なかなか精神的にもつらいと思います。集団塾についていけないと感じた場合は、個別指導で中学入試をすることもできるのでご検討ください。

----------------------------------------------------------------------
学問のすすめ 大和西大寺教室
631-0822
住所: 奈良県奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル3階
電話番号 : 0742-31-9117


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。