KoNa教育合同会社

2. 幼稚園期の習い事②

  • ツイッター
  • ライン
お問い合わせはこちら 体験の予約はこちら
ライン

2. 幼稚園期の習い事②

2. 幼稚園期の習い事②

2022/06/18

今回は僕が子供にさせてみた習い事の特徴を考えてみたいと思います。書いていく順番は産まれてから始めた順で、自分なりの感想です。

考えて選んだ習い事

① スイミング(ベビークラス)
 これは平日の午前中だったこともありほぼ僕が入りました。親子のスキンシップの時間として、またプールに入ることによって水に対する抵抗感がなくなった(というか、芽生えなかった)のが良かったと思います。水いぼ対策と親の着替えなどがデメリットかなと思いますが、今はそれらのデメリットはなくなっているので、ジュニアクラスでもゆるーく続けています。今のデメリットは人気の習い事すぎて人が多く、駐車場の確保などが大変ということに変化してきました。勉強には体力が肝心です。その一助になればと思っています。

② 体操クラブ
 これもまた平日の午前中、トランポリンをしたりマット運動をしたり、鉄棒をしたりといたって普通の体操教室です。
これも体力向上目的なんですが、体操ではさらに細かい動きを要求されるため、頭を使ってしっかりと体を動かすということを目標にしていました。ガンバは幼稚園入園とともに卒業したのですが課外活動の体操は続けました。

③ くもん
 学研教室とかなり迷ったのですが、僕自身が子供の頃にやっていたこともあり、また、学年を先取りできる方が楽しいかなと思ってくもんにしました。幼児期の勉強系の習い事は家庭でも十分できるのですが、僕は他人に教わる機会を作り、先生から宿題が与えられるということを経験させようと思いどこかの塾に行かせたかったです。自分が塾の講師なのでこんなことを言うのはなんなんですが、塾というのは内容的にはどこも似たりよったりです。ここでなければならないというのはどこにもありません。親では喧嘩になってしまうところ、先生と子供が出会い、導かれて学習習慣がつくというのが理想であり、目的でもあります。

くもんについて

くもんについては、学習系ということもあり、内容について詳しく書いてみます。
算数 たくさん似たようなプリントがあるのは◎ですが、計算問題が規則的に並びすぎています。我が子も式を深く見ずに規則性に注目して計算を進めてしまったこともあり、後で苦労しました。先生のさじ加減で、次々進んでいくんですが復習する機会が取りづらく、親のコントロールが必要だなと思いました。勉強に詳しくなかったり、関与する暇がない人には向いてないかもしれません。うちは、コントロールが必要になったと感じた時点で算数をやめました。

国語 僕が見る限り特に問題はなく、いろいろなパターンも用意されていて良い練習だなと思いました。こちらは今も続けています。
これはくもんのような教材演習中心の塾にありがちだと思うのですが、先生が内容を教えることがあまりないため、漢字の成り立ちや意味、熟語の意味なんかをなんとなくスルーしてしまっていることも多いのではないかなと思います。これは、もったいないので、親の方でフォローがあれば最高だと思います。

英語 英語は単語の意味を覚えたり、イーペンシルで発音を覚えたり、典型的な文を学んだりとスタンダードな感じです。先生がイーペンシルの分、訛などを気にすることなくきれいな英語が入ってきてるのかなーと言う気がします。受験英語は読み書き中心なので、とりあえず、慣れられればと思い、算国に比べると気楽な気持ちでやってます。僕や友人の英語の使い方を見ていると、読み書きは十分できるし、留学すれば話ができるようにもなっているので、絶対に英語をさせたい!という強いモチベーションはなく、楽しんでるうちは続けようと思ってます。

以上長くなってるので、まとめると、くもんは思った以上に親のフォローが必要であると感じました。できない方は学研教室など他の方がいいかと思います。

④ ECC これも一年だけ、英会話は長期で留学せねば身につかないと思っているので、本人がやるというから何となく始めて、一年後に体操の予定を優先させてやめました。

⑤ サッカー
 これも体力担当です。本人も楽しんでやっていたように感じます。
これは2年続けました。続けたかったのですが、幼稚園の卒業とともに終了しています。再度やるかどうかは都合次第かなと思ってます。

最後に

幼稚園卒業までの習い事は以上です。ピアノは少し考えたのですが子ども本人が鉛筆を持ってものを書くことに抵抗がなかったので、なにか考えながら手を使うというミッションは勉強でクリアしてもらおうと思い習いませんでした。鉛筆を使って線を引いたりするのを嫌がるようならピアノなどの音楽系もいいと思います。

----------------------------------------------------------------------
学問のすすめ 大和西大寺教室
631-0822
住所: 奈良県奈良市西大寺栄町3-27 泉谷ビル3階
電話番号 : 0742-31-9117


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。